
「健康プロモEx.」は、身体的・精神的自立の維持、増進を支援するための エクササイズです。
・高齢者にとって、健康寿命を延ばすために効果的な手法です。
・器具や薬剤などを使用せず、人間のを自然治癒力を高める効果もあります。
・介護技能の新たなアプローチとして大きな期待が寄せられています。
「健康プロモEx.」とは、「健康・プロモーション・エクササイズ(Health Promotion Exercise)」の略で、「健康増進運動」を行います。
(通称「健康プロモ」と言います。)
ファーストステップ
健康プロモは、「姿勢を整え」「痛みをとり」「健康を増進する」ことを目的としています。

筋肉の再教育
「姿勢を整える」ために、使われなくなった、あるいは、弱った筋肉を活性化させます。この時、器具、薬物等は使用せず、筋肉に刺激を与えることにより人の自然治癒力を活性化させ、再び筋肉を目覚めさせます。(「筋肉の再教育」と呼んでいます。)
人間は、もし筋肉などが損傷していも、それをカバーするために代用した機能を作りだすことがあります。それを体に教えることが重要です。
「痛み」は動きを制限してしまう

セカンドステップ
脳のメカニズムを活用し、その人の体の最善の状態を作り出す。
健康プロモエクササイズにより、脳細胞のニューロンの結びつきであるシナプスを強化し「できなかった」ことを「できるように」します。″健康寿命″を伸ばすために
平均寿命は年々伸びていまが、大切なのは「自分らしく」生活ができる″健康寿命”を引き延ばすことが重要です。 その人に合った病気やケガにならない強いからだと精神を作り出す必要があります。 しかしながら、多様化する現代の生活様式の中でその人に合った″活動”を続けるのは難しいことです。「健康プロモ」がお手伝いします。身体的自立の必須条件は
自立した生活を送るための最低条件は、
①寝たきりの人が「立てる」ようになり、「歩ける」ようになる。
②自分で食事をとり、トイレに行けるようになる。
健康プロモにより、姿勢の矯正と必要な筋肉の再教育を行うことにより、活動の変化が現れます。また、連動して、胸骨が伸び肋骨が開かれるようになり、有酸素運動が活発になります。
そして、活動の変化と共に体の現状に合わせた運動(散歩や筋トレなど)を取り入れていきます。
※折角の運動も体の歪みや使われいない筋肉があると逆効果となり、痛みが増し、または新たな痛みが生じる場合があります。
この点が非常に重要なポイントになります。
整形外科医、整体師、PT、OTの人たちがこのエクササイズを取り入れている根拠であると思われます。

精神的自立の必須条件は
いつも「明るく笑顔」でいられる状態が大切です。この状態を続けていると精神的に安定した生活環境が「引き寄せ」られます。 と言っても、なかなか考えてできるものではありません。健康プロモによる脳に刺激を与えて、自然と「明るく笑顔」になるような状態を作り出していきます。「健康プロモ Ex.」で何をするのか
「健康プロモ」で行うエクササイズはとても簡単なことです。決して無理なトレーニングをするのではなく、自分の体ができることから始め「自然治癒力」を活性しながらその時その時にできることを行います。 「こんなに簡単で、楽しくて、どうして効果があるのか。」と言われます。薬剤も器材も使わずに、パーキンソン病や認知症の改善、寝たきりの人が日常生活に戻るなどの実績がありますが、健康プロモは東洋医学の「予防・未病」の考え方に基づいているからです。「健康プロモ Ex.」を受講するためには
大きく分けて2つの方法があります。①一般受講
主にWebで行う講座があり、直ぐに始めることができます。身体の状態に合わせ、直接パーソナルメソッドを受けることも可能です。②学校へ入学する
健康プロモEx.のカリキュラムが導入されている学校(介護福祉士養成施設など)へ入学すると授業科目として受講することができます。 科目を修了するとインストラクターとしての資格が得られます。 ※詳しくは募集要項などの資料をご参照ください。